どんな病気?

わき汗は原発性腋窩多汗症、手汗は原発性手掌多汗症ともいいます。脇や手のひらの汗が多く出る、原因がはっきりわかっていない病気です。遺伝性のこともあります。全身の汗がたくさん出るタイプの全身性多汗症もありますが、こちらは感染症・内分泌疾患・神経疾患・薬剤性などの体の病気のこともあります。

手汗

手汗(原発性手掌多汗症)でお悩みの方は平成21年の調査で約20人に1人もいらっしゃることが報告されています。手汗は幼少期~思春期に発生します。精神的緊張で汗が増えます。昼間の汗は多いですが、寝ている間は汗が治まります。また、手が冷えたり、紫色になる場合や、手の皮がめくれたり、カビや細菌が繁殖しやすくなることもあります。本や書類が汗でぬれたり、ほかの人と握手する際に気になったりすることもあり、日常生活に支障をきたすことがあります。

わき汗

わき汗(原発性腋窩多汗症)は精神的緊張と気温・体温上昇によって汗が増えます。下着やシャツにシミができることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。また、手足の多汗を伴っていることもあります。

<重症度の判定は?>
HDSSスコアを使用します。スコアが③,④の方が重症とされます。
①発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない。
②発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある。
③発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある。
④発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある。

<治療法>
◎は当院で行っている治療。
わき汗
◎塩化アルミニウム20-50%液外用(自費)
・A型ボツリヌストキシン局所注射(50単位)(自費または保険適応)
◎エクロックゲル外用(保険適応)
◎ラピフォートワイプ外用(保険適応)

手汗
◎塩化アルミニウム20-50%液外用(自費)
・イオントフォレーシス(保険適応または在宅治療)
・A型ボツリヌストキシン局所注射(50‐100単位)(自費)
・内視鏡的胸部神経遮断術(ETS)(保険適応)
◎アポハイドローション外用(保険適応)

足のうらの多汗症(原発性足底多汗症)
◎塩化アルミニウム20-50%液外用(自費)
・イオントフォレーシス(自費または在宅治療)
・A型ボツリヌストキシン局所注射(自費)

エクロックゲル
※2023年6月より塗りやすい容器(ツイストボトル)に変わりました。
<どんな薬?>
わき汗の塗り薬です。エクリン汗腺という汗を出す組織に働きかけ、汗を減らします。
※エクリン汗腺は交感神経により調節されており、アセチルコリンがエクリン汗腺のアセチルコリン受容体(ムスカリンM3受容体)に作用し汗が出ると考えられています。エクロックは、エクリン汗腺のムスカリンM3受容体を選択的に遮断して抗コリン作用を発揮し、汗を抑えます。

<使用法>
1日1回両わきに外用します。12歳以上。

<副作用>
皮膚炎、目がかすむ、まぶしくなる、のどが渇く、排尿障害など

<注意点>
①前立腺肥大、閉塞性隅角緑内障の方は使用できません。
②妊娠・授乳中はなるべく避けた方が無難です。
③わき毛を剃った直後に外用すると副作用が出やすくなる可能性があります。

ラピフォートワイプ
<どんな薬?>
わき汗のふき取りタイプの塗り薬です。エクリン汗腺という汗を出す組織に働きかけ、汗を減らします。
※エクリン汗腺は交感神経により調節されており、アセチルコリンがエクリン汗腺のアセチルコリン受容体(ムスカリンM3受容体)に作用し汗が出ると考えられています。ラピフォートワイプは、エクリン汗腺のムスカリンM3受容体を選択的に遮断して抗コリン作用を発揮し、汗を抑えます。

<使用法>
1日1回両わきを薬が入っているシートにてふき取ります。9歳以上。

<副作用>
皮膚炎、目がかすむ、まぶしくなる、のどが渇く、排尿障害など

<注意点>
①前立腺肥大、閉塞性隅角緑内障の方は使用できません。
②妊娠・授乳中はなるべく避けた方が無難です。
③わき毛を剃った直後に外用すると副作用が出やすくなる可能性があります。

アポハイドローション
※2023年6月より発売されます。
<どんな薬?>
待望の手汗の塗り薬です。エクリン汗腺という汗を出す組織に働きかけ、汗を減らします。
※エクリン汗腺は交感神経により調節されており、アセチルコリンがエクリン汗腺のアセチルコリン受容体(ムスカリンM3受容体)に作用し汗が出ると考えられています。アポハイドローションは、エクリン汗腺のムスカリンM3受容体を選択的に遮断して抗コリン作用を発揮し、汗を抑えます。

<効果>
4週時点で発汗量が50%以上改善の割合は、アポハイド使用例で52.8%、プラセボで24.3%。

<使用法>
1日1回寝る前に両手のひらに外用して、塗ったまま寝ます。5プッシュを1回分とします。12歳以上。

<副作用>
皮膚炎、目がかすむ、まぶしくなる、のどが渇く、排尿障害など

<注意点>
①前立腺肥大、閉塞性隅角緑内障、重い心臓病、腸閉そく・麻痺性イレウス、重症筋無力症の方は使用できません。
②妊娠・授乳中はなるべく避けた方が無難です。