水虫(白癬)(みずむし・はくせん)

どんな病気?

水虫は足の皮膚にカビが入り込んで、皮膚の中でカビがドンドン増えている病気です。床、スリッパ、バスマットなどを介して他の人にうつります。足の裏が皮むけしたり、粉をふいたり、水疱ができたりします。また足の指の間が、白くなったり、ジュクジュクしたり、皮むけしたりします。足に限らず、股間、体、顔、頭、手などいろんな部分に水虫菌はうつります。
注意しなければいけないのは家族や職場の人にうつるということ、水虫から他の病気(ばい菌が体内に侵入して足がはれ上がってしまう場合など)に発展してしまうことです。水虫は自覚症状が少ないためなかなか皮膚科へかかろうと思わないものです(特に男性患者さまなどは!)。よって「水虫かな?」と思われたら、お早目にご来院ください。

※特に糖尿病やお体の抵抗力が弱っている方は水虫の部分からばい菌が体内に侵入して足がはれ上がったりすることがあります。場合によっては足の指が壊疽(腐ってしまう)こともあります。当院では糖尿病などの方へ自宅で出来る簡単なフットケアのご説明をさせていただいております。

診断

顕微鏡で水虫菌を確認して、診断されます。
肉眼的に見るだけでは、診断がつきません。

治療

3ヶ月以上を目安に根気よく外用すれば根治できます。当院では外用の仕方を丁寧にご指導しております。重症なタイプや再発を繰り返す場合は、内服治療を行います。

● 水虫に対する誤解 その1----「水虫は治らない」----

いいえ。検査で水虫菌を確認し、適切な塗り薬(治りにくいタイプは内服薬)を根気よく続ければキッチリ治ります。再発しやすいので3カ月程度は外用を続けます。

● 水虫に対する誤解 その2----「水虫くらいは薬局の市販薬で十分」----

薬局で水虫の治療を行う場合と、クリニックで治療を行う場合の違いは何でしょうか?
それは、

  • クリニックでは本当に水虫菌がいるか検査できる
  • クリニックでは健康保険が使える
  • 重症の水虫は内服をしないと治りにくい

という点にあります。
検査することで水虫かどうかハッキリとわかりますし、水虫の治療は数ヶ月に及びますので、薬剤の費用を考えれば健康保険を使用されたほうが無理なく治療が続けられると思います。重症の水虫とは角化型といって皮膚が固くなったタイプの水虫や、全身に広がってしまった水虫のことですが、塗り薬では治療が難しいと思われます。

● 水虫に対する誤解:その3----「水虫はカユイ」----

水虫の多くは痒くありません。むしろ痛くもかゆくもないことが圧倒的に多いです。ということは発見が遅れて悪化したり、大切なご家族にうつしてしまったりすることもあります。

水虫に対する当院のこだわり

  • 顕微鏡で検査を行い、水虫菌が繁殖しているかどうかその場で判断します。
  • カユミなどの苦痛をなるべく早く治療します。
  • 根治に向けていっしょに頑張りましょう!

日常生活の注意点

まず、水虫であると知ることが大事です。足の皮むけを発見したら迷わず、皮膚科専門医に相談しましょう。「そのうち行くかと思って、はや数年・・・」よくある話です。中には数十年という方もみえます(大体男性ですが)。

家族に水虫の方がみえたら、この際、いっしょに治しましょう。
家族にうつさないように、お風呂のバスマットやスリッパは個人専用のものを使用しましょう。
家族にうつさないように、部屋の掃除機がけをこまめに行いましょう。
外出先で裸足になったら、自宅に戻ってからシャワーで足を洗いましょう。

爪水虫(爪白癬)(つめみずむし/つめはくせん)

どんな病気?

足や手の爪の中にカビが入り込んで、爪の中でカビがドンドン増えている病気です。爪が白く変形したり、盛り上がって分厚い爪になったりします。ご自身の他の爪や、ご家族にもうつったりします。

※糖尿病やお体の抵抗力が弱っている方は、爪の水虫からばい菌が入って足がはれ上がったりすることがあります。また健康な方でも爪水虫が原因で爪が変形して指に食い込み、ばい菌が入って腫れあがることがあります。

診断

顕微鏡で水虫菌を検出すれば爪水虫という診断になります。見た目だけでは水虫菌がいるかどうか確実には言えません。

治療

<内服薬>

塗り薬では治療の効果が少ないために、治すためには飲み薬がとても役に立ちます。通常は数ヶ月間(場合によっては1年)毎日飲む必要があります。パルス治療といって、3ヶ月間(各1週間ずつ、つまり実質3週間)内服するだけで爪水虫を治す方法もありますので、診察時に選んでいただきたいと思います。内服中は肝機能異常などの副作用早期発見のために、採血を行うことがあります。また半年以上内服したのに治らなかったという方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。そういった場合は内服以外の治療もご提案させていただきます。

● 毎日内服法その1(ラミシール錠、ネドリール錠など)

  • 利点: 薬代が比較的安い。
  • 欠点: 数か月毎日内服が必要。

● 毎日内服法 その2(ネイリンカプセル)

  • 利点: 3か月の内服でよい。
  • 欠点: 薬剤費が比較的高い。

● パルス治療(イトリゾールカプセルなど)

  • 利点: 内服期間が3カ月程度と短い(治癒までの期間は毎日内服法と変わらず)。腎臓が悪い人でも内服できる。
  • 欠点: 薬代が高い。一緒に飲めない薬が非常に多い。

<外用薬>

比較的効果の強い外用薬があります。内服を避けたい又はできない患者様に処方しております。完全治癒率は内服に比較すれば劣ります。

● クレナフィン外用液

● ルコナック外用液

爪水虫に対する当院のこだわり

  • 内服薬の特性をご説明し、患者さま個人ごとに合った内服法をご提案します。
  • 今まで内服しても治らなかった方への対応が可能です。

日常生活の注意点

まず、爪水虫であると知ることが大事です。爪の白濁や肥厚を発見したら迷わず、皮膚科専門医に相談しましょう。
家族に足水虫、爪水虫の方がみえたら、この際、いっしょに治しましょう。
家族にうつさないように、お風呂のバスマットやスリッパは個人専用のものを使用しましょう。
家族にうつさないように、部屋の掃除機がけをこまめに行いましょう。
外出先で裸足になったら、自宅に戻ってからシャワーで足を洗いましょう。