どんな病気?

アトピー性皮膚炎は乳児から成人までどの年齢層にもみられます。生後2~3か月ごろに顔から始まり、徐々に肘・膝の内側、体などに治りにくいかゆい湿疹ができて、慢性に続きます。全身の皮膚が乾燥する傾向があります。アトピー素因のある人は、アトピー性皮膚炎になりやすい体質といわれています。

アトピー素因とは以下の2つを意味します。
1.(本人や)家族が気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎になったことがある。
2. ほこり・ダニ・食物などに対するアレルギー抗体を作りやすい体質を持っている。

原因は、完全には解明されておりませんがアレルギーだけで起こっているわけではありません。遺伝的な体質と環境の2つが原因といわれています。

この遺伝的な体質と環境の影響が複雑に関係して、アトピー性皮膚炎の症状が出るといわれています。ひとつの要素だけで症状が出ているとは限りません。例えばハウスダスト除去などひとつの要素に対してだけ治療をしても、必ずしもアトピー性皮膚炎がよくならないのはこういう理由からなのです。

皮膚の乾燥について

皮膚のみずみずしさは、皮脂、天然保湿因子、角質細胞間脂質という3つの物質によって保たれています。アトピー性皮膚炎ではこれらの物質が減ってしまうことにより皮膚が乾燥し、これによりアトピー性皮膚炎が悪化するといわれています。この乾燥は、適切なスキンケアと保湿剤の外用である程度よい状態に保つことが可能です。

健康皮膚 乾燥皮膚

健康皮膚 乾燥皮膚

アトピー性皮膚炎に対する当院のこだわり
アトピー性皮膚炎はよくなる病気だという事を十分に理解していただきたいと思います。毎日快適な生活を送っていただけるような治療をご提案いたします。気になることはどんなにささいな事や初歩的なことでも医師にお話しください。医師はそのようなお話を大切な治療のヒントにさせていただきます。コレクチム軟膏などステロイド以外の外用剤も積極的に利用します。重症の方でも、光線療法、生物学的製剤、JAK阻害剤などを駆使してお肌の状態を改善させるように努めます。

診断

1.  かゆみがあること 2.  特徴的な湿疹が、左右対称、全身のいろんなところに出現すること 3.  よくなったり悪くなったりして慢性に続くこと(乳児は2ヶ月間以上、その他は6ヶ月間以上) 4.  アトピー素因(前述)を持つことが多い

以上の症状を参考にしてアトピー性皮膚炎と診断します。

原因検査について

  • アトピー性皮膚炎の原因のヒントは、健康保険適応の採血で調べることができます。ご希望の方は、その旨を申し出てください。
  • パッチテストを行い染毛剤、金属、化学物質など環境物質の検査も可能です。保険適応。

治療
現在苦しんでいる痒みなどの苦痛をコントロールすることで日常生活やお仕事をイキイキと行っていただくことが第1の目標になります。アトピー性皮膚炎は、乳児は10歳くらいまでによくなることが多いです。また成人も長い目で見れば、いずれ落ちついてくることが多いです。通院をしなくてもよい時期が来るまで、あなたのアトピー性皮膚炎治療のお手伝いをさせていただければと思っています。

外用薬

副腎皮質ホルモン外用薬
アトピー性皮膚炎では一般的に副腎皮質ホルモンの塗り薬を使用します。副腎皮質ホルモン外用薬は、年齢、部位、皮膚の状態、患者さまのライフスタイルなどによって使い分けが必要な薬物です。よく「副腎皮質ホルモンはよくないのでは?」とのご質問を外来でいただきますが、熟練した皮膚科医師の元で治療を受けていただければ安全で効果的な治療が可能になると思います。外来では希望の方には副腎皮質ホルモンについての資料をお渡しして説明をさせていただいております。

ステロイド以外の外用剤
以前は効果がある程度以上ある外用剤はステロイド中心でした。しかし、プロトピック軟膏を皮切りに、現在はコレクチム軟膏やモイゼルト軟膏といった一定以上の効果のある非ステロイド外用薬を使用することができるようになりました。またこれらの薬剤は、成人はもちろん、小児(コレクチムは生後6カ月以上)も使用できます。

新しい内服薬
リンヴォックなどJAK阻害剤という薬剤が最近使用できるようになりました。非常に大きな効果が、早期から期待できます。2023年5月時点ではリンヴォック、サインバンコ、オルミエントの3種類が保険適応です。投与量によってはデュピクセントなどの生物学的製剤より大きな効果が期待できる反面、薬剤費が高額なこと、デュピクセントなどの生物学的製剤に比較して免疫抑制や血球減少などの副作用のリスクが高く、定期的なレントゲンや採血などの検査が必要なことなどの問題点があります。
→詳しくはこちらをクリックしてください。

☆プロトピック軟膏(タクロリムス)(2歳以上)
免疫を抑える外用剤です。刺激感があるのが欠点ですが、次第に慣れることが多いです。軟膏の塗り方を調整してうまく刺激を回避しつつ慣れてゆくのがコツです。
☆コレクチム軟膏(デルゴシチニブ)(生後6カ月以上)
ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬という種類の外用剤です。プロトピックと異なり、刺激感が少なくなっています。
☆モイゼルト軟膏(ジファミラスト)(2歳以上)
PDE4阻害剤という種類の外用剤です。コレクチムと同様に、プロトピックと異なり、刺激感が大幅に少なくなっています。

保湿剤

アトピー性皮膚炎の予防には保湿剤の外用が重要です。保湿剤(へパリン類似物質やワセリン系統)を毎日塗り続けることでアトピー性皮膚炎をある程度予防することが可能です。

内服薬

抗ヒスタミン剤(抗アレルギー剤)
いわゆるかゆみ止めの飲み薬です。最近では眠気の少ない薬もでてきております。1日1~2回の内服です。

漢方薬
漢方薬はいくつもの生薬を組み合わせて作られる薬です。誰もが持っている自然に病気を治す力(自然治癒力)を高める薬です。西洋薬はある特定の症状だけに対して即効的な効果を発揮します。これに対して、漢方薬は内側からゆっくり治してゆくことで複雑な症状に対しても効果がでることがあります。当院にて処方可能です。

新しい内服薬
リンヴォックなどJAK阻害剤という薬剤が最近使用できるようになりました。非常に大きな効果が、早期から期待できます。2023年5月時点ではリンヴォック、サインバンコ、オルミエントの3種類が保険適応です。投与量によってはデュピクセントなどの生物学的製剤より大きな効果が期待できる反面、薬剤費が高額なこと、デュピクセントなどの生物学的製剤に比較して免疫抑制や血球減少などの副作用のリスクが高く、定期的なレントゲンや採血などの検査が必要なことなどの問題点があります。
→詳しくはこちらをクリックしてください。

リンヴォック錠(ウパダシチニブ水和物、アッヴィ社)(12歳から)
JAK阻害薬という種類の内服です。特にJAK1を選択的に阻害します。重症のアトピー性皮膚炎の方に使われ、大きな効果が期待できます。薬剤費が高額です(※)。また、定期検査(採血、胸部レントゲン)が必要です。 ※3割負担で1か月(28日) 42,760円(1日15㎎)、1か月(28日)61,740円(1日30㎎) ※高額療養費制度を利用すれば安くなる可能性があります。リンヴォックのメーカーのHPで費用の説明があります。 「患者様・ご家族の方」「はい」をクリックしてください。 その他に、「オルミエント錠」(バリシチニブ、日本イーライリリー)、「サイバインコ錠」(アブロシチニブ、ファイザー)などがあります。

免疫抑制剤

通常の治療では改善の少ない難治の患者さまに対して使用されます。重症のアトピー性皮膚炎に非常に効果があります。当院にて処方可能です(ネオーラル、シクロスポリンなど)。
免疫抑制剤内服の場合は、2~4週ごとに定期的な採血が必要です。ネオーラルなど。腎機能異常などの副作用や薬剤血中濃度測定を調べます。

注射剤

生物学的製剤注射
中等症以上の方に使用できる生物学的製剤という抗体を利用した治療薬です。2023年5月時点ではデュピクセント、ミチーガの2種類が保険適応です。今後、アドトラーザという薬剤も処方可能になる予定です。 特にデュピクセントは効果が高く、使いやすいです。何十年も全身が真っ赤で皮膚がうろこ状に分厚くなっていた患者様が、みるみるツルツル肌になっていくのを目の当たりにすると、毎回、お勧めしてよかったなあと思います。また、患者さまも「こんなに良い状態になったのは初めてだ」とぼそっとつぶやかれていたのが印象的です。リンヴォックなどのJAK阻害薬内服に比べて、免疫抑制などの副作用が少ない、レントゲンが不要など、メリットが大きいです。
→詳しくはこちらをクリックしてください。

デュピクセント(デュピルマブ)(15歳以上)
デュピクセントは 「IL-4」と「IL-13」という物質(サイトカイン)の働きを直接抑えます。これによりアトピー性皮膚炎の皮膚の内部に起きている炎症反応を抑えることによって、かゆみや皮膚症状を改善します。当院にて注射可能です。2週間に1回ずつ注射を行います。大きな副作用もなく、かなりの効果が期待できますが、かなり高額な薬剤となります(※)。しかし、自宅で注射をする方法に切り替えると薬剤費を大幅に少なくすることが可能です(所得による)。
特に予約は必要ありませんが、火曜終日と金曜午前は注射を行っておりませんのでご注意ください。
※3割負担で、初回35,265円、2回目以降1回分17,633円
デュピクセントのメーカーHPで費用の説明があります。「YES」をクリックしてください。

ミチーガ(ネモリズマブ)(13歳以上)
ミチーガはアトピー性皮膚炎のかゆみを誘発するIL-31(サイトカイン)の働きを抑えます。発疹はそこまでひどくないが、かゆみが強い方に向いています。かゆみをよくする効果は高く、素早く効果が出ると言われています。注射した翌日からかゆみが減る患者様もいらっしゃいます。注射は月に1回、クリニックで行います。副作用は一時的にアトピー性皮膚炎の症状が悪化する場合があるようです。1回あたりの注射費用は比較的高額になります(※)。
特に予約は必要ありませんが、火曜終日と金曜午前は注射を行っておりませんのでご注意ください。
※1回あたり35,000円程度(3割負担)

その他の治療法

  • 紫外線治療
    通常の治療では改善の少ない患者さまや、何らかの理由で外用薬が使用できない患者さまに対して行われることがあります。当院ではエキシマライト(ターゲット型ナローバンドUVB)と全身型ナローバンドUVBの両方の治療を健康保険で受けることができます。

    エキシマライト(ターゲット型ナローバンドUVB)は、治りにくい小範囲の皮膚病に向いています。パワーが非常に大きいです。尋常性白斑、掌蹠膿疱症、痒疹など。

    全身型ナローバンドUVBは、広範囲の皮膚病に向いています。アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、痒疹など。
エキシマライト(ナローバンドUVB)

エキシマライト(ナローバンドUVB)

全身型ナローバンドUVB

全身型ナローバンドUVB

日常生活の注意点

  1. 入浴の注意点
    お風呂の温度はぬるめで。体を洗う時は低刺激の石けんを十分に泡立ててやさしく洗いましょう。
  2. 保湿剤外用
    肌の乾燥はアトピー性皮膚炎を悪化させます。保湿剤を塗りましょう。
  3. 肌着の注意点
    肌着はなるべく綿が多く入った柔らかいものを使用しましょう。
  4. 掃除
    ダニやホコリはアトピー性皮膚炎の悪化因子です。掃除機がけをこまめに。
  5. 湿度
    50~60%が理想です。これ以下だと皮膚が乾燥し、これ以上だとダニが繁殖しやすくなります。
  6. 爪を切る
    引っ掻くとよけいにアトピー性皮膚炎が悪化します。
  7. ストレス
    長くアトピー性皮膚炎の患者さまを診させていただいて実感するのは、ストレスというものがかなりアトピー性皮膚炎に影響を与えるということです。まずはかゆみをしっかりとコントロールして痒みのストレスを少なくしましょう。